現役歯科医師による現場目線でのサポート!予防を通じて笑顔があふれる歯科医院を作るお手伝いをいたします。
歯医者の仕事には歯医者にしか解らないことが沢山ある
このような思いをされている先生へ
□ 1代目で開業するから、初めてのことばかりでとにかく不安だ。
□ 今まで治療の勉強はしてきて自信があるけど、治療以外の経営ってやっていけるのかな?
□ 開業してできるだけ早く安定した経営状態にしたい。
□ 1人で不安を感じ悩むより、考えや生き方を共有した仲間と共にこれからの困難に立ち向かっていきたい。
□ 治療に追われて、自分もスタッフもヘトヘトなんだけど、ずっとこの状態のままでいいのかな?
□ 売り上げはそこそこあるんだけど、手元に残らず余裕がないな。
□ 業者さんや税理士やコンサルタントの話ではなく、現場を知る現役の歯科医師と気兼ねなく相談したいな。
そんなお悩みを解決し、あなたの歯科医院が安定するまでサポートをさせていただきます。
私の想い
私は東北大学歯学部を卒業し4年ほど経った28歳で開業し、現在まで30年近く開業医を続けてきました。1代での開業、親の援助もなし、貯金もなし、地元でもなく、親戚も近くにいない、パートナーもいない、とナイナイづくしの開業でした。当時の不安は今でも鮮明に覚えております。
私が開業した頃は削って修復する診療が主流でした。当然のことながら抜歯や抜髄や痛みを伴う治療に喜んでくれる人もなく、仕事の満足感も乏しい上に、2年毎にルールが変わる保険点数に縛られ、厚生省指導におびえながら仕事をしていたものです。これが歯科医師の仕事だと言われれば,「そうか」と思いつつも、一生の仕事と割り切れず、人生に違和感を感じて過ごしてきたのを覚えております。
そんな時、あるセミナーがきっかけで予防の世界を知り、それから私の歯科医師人生が変わり始めました。当時あまり普及していなかったメインテナンスの必要性を痛切に感じいかに多くの患者様をメインテナンスへと導くかの仕組みをずっと模索しておりました。そうして定期的に来院される患者様が増えてくると患者様の笑顔がたくさん見られるようになり、自然とスタッフの笑顔も増え私自身のストレスもいつの間にか軽減していました。
3か月に1度の定期的来院の仕組みが動き出した時、この仕組みを利用して自己管理が大切な生活習慣病の予防に活用できないかと思い、口腔の健康と全身の健康の両方向からアプローチすることを始めました。当院のこの取り組みが河北新報にも取り上げられ(注1)、さあこれから歯科医院を生活習慣病予防の機能を備えた今までにない医療施設にしようという時でした。妻の病気が発覚、まもなく逝去、幼い2人の子供を育てるシングルファザーとなってしまったのです。当然ながら仕事の夢を一時中断し、家庭中心の生活を送ることになりました。46歳の時でした。
現在は子供達も成長し、ようやく仕事に専念できる状況となってきましたが、ふと気が付けば歯科医師としての人生も残りわずかであることに気づきました。やり残したことは、残された時間をすべて費やしてでもやり遂げたいと思っております。しかしそれと同時に次の世代に託さねばならない必要性も感じております。私が経験してきた事、特に予防歯科との出会いから味わえた喜び、ストレスフリーへのシフト、予防歯科の秘めている可能性と将来性を、共有してくれる人に伝えていきたいと強く思うようになりました。そしてその中から1人でも2人でもいいです。私たちと共に、これからの歯科医院が担うべき新たな機能を持った医療施設づくりをする素敵な仲間と出会えたらと思っております。
皆さんが担っていくこれからの歯科業界は明るいです!私はとてもワクワクしております!
以降の内容
私が先生にご提供できること・・・
このような先生をサポートいたします・・・
1、開業前の先生へのサポートについて・・・
2、開業医へのサポートについて・・・
費用・・・
2022年開講予定です。このサポートコースは紹介制とさせていただいております。ご興味ある方はお気軽にお問い合わせください。
医療法人 本町たなか歯科医院
地下鉄南北線 広瀬通駅 東2出口より錦町公園方面へ徒歩1分 仙台駅より徒歩15分 a
〒980-0014 仙台市青葉区本町2−9−7 仙台YFビル2F
TEL: 022-268-5321 / FAX 022-268-5314 / Mail mail@honchotanakadental.com
診療時間:月・火・水・金・土 9:30~18:00
最終受付 : 17:30 休診日 : 木曜・日曜・祝日
開設者 理事長 田中大介 / 管理者 院長 村山大介
【きれいになる】
【予防する】
・歯質強化 むし歯予防処置
・フッ素、シーラント
【メインテナンスする】
・リスク別メインテナンスコース